summaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/l10n-ja/security/manager/security
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'l10n-ja/security/manager/security')
-rw-r--r--l10n-ja/security/manager/security/certificates/certManager.ftl182
-rw-r--r--l10n-ja/security/manager/security/certificates/deviceManager.ftl101
-rw-r--r--l10n-ja/security/manager/security/pippki/pippki.ftl107
3 files changed, 390 insertions, 0 deletions
diff --git a/l10n-ja/security/manager/security/certificates/certManager.ftl b/l10n-ja/security/manager/security/certificates/certManager.ftl
new file mode 100644
index 0000000000..9cd3e3b090
--- /dev/null
+++ b/l10n-ja/security/manager/security/certificates/certManager.ftl
@@ -0,0 +1,182 @@
+# This Source Code Form is subject to the terms of the Mozilla Public
+# License, v. 2.0. If a copy of the MPL was not distributed with this
+# file, You can obtain one at http://mozilla.org/MPL/2.0/.
+
+certmgr-title =
+ .title = 証明書マネージャー
+certmgr-tab-mine =
+ .label = あなたの証明書
+certmgr-tab-remembered =
+ .label = 認証の決定
+certmgr-tab-people =
+ .label = 個人証明書
+certmgr-tab-servers =
+ .label = サーバー証明書
+certmgr-tab-ca =
+ .label = 認証局証明書
+certmgr-mine = あなたが認証を受けるため以下の証明書が登録されています
+certmgr-remembered = これらの証明書はウェブサイトがあなたを識別するために使用されます
+certmgr-people = 他の人を識別するため以下の証明書が登録されています
+certmgr-server = これらのエントリーはサーバー証明書のエラー例外を識別します
+certmgr-ca = 認証局を識別するため以下の証明書が登録されています
+certmgr-edit-ca-cert2 =
+ .title = 認証局証明書に対する信頼性の設定
+ .style = min-width: 48em;
+certmgr-edit-cert-edit-trust = 証明書の信頼性を設定してください:
+certmgr-edit-cert-trust-ssl =
+ .label = この証明書をウェブサイトの識別に使用する
+certmgr-edit-cert-trust-email =
+ .label = この証明書をメールユーザーの識別に使用する
+certmgr-delete-cert2 =
+ .title = 証明書の削除
+ .style = min-width: 48em; min-height: 24em;
+certmgr-cert-host =
+ .label = ホスト
+certmgr-cert-name =
+ .label = 証明書名と発行者名
+certmgr-cert-server =
+ .label = サーバー
+certmgr-token-name =
+ .label = セキュリティデバイス
+certmgr-begins-label =
+ .label = 発行日
+certmgr-expires-label =
+ .label = 有効期限
+certmgr-email =
+ .label = メールアドレス
+certmgr-serial =
+ .label = シリアル番号
+certmgr-fingerprint-sha-256 =
+ .label = SHA-256 フィンガープリント
+certmgr-view =
+ .label = 表示...
+ .accesskey = V
+certmgr-edit =
+ .label = 信頼性を設定...
+ .accesskey = E
+certmgr-export =
+ .label = エクスポート...
+ .accesskey = x
+certmgr-delete =
+ .label = 削除...
+ .accesskey = D
+certmgr-delete-builtin =
+ .label = 削除または信頼しない...
+ .accesskey = D
+certmgr-backup =
+ .label = バックアップ...
+ .accesskey = B
+certmgr-backup-all =
+ .label = すべてバックアップ...
+ .accesskey = k
+certmgr-restore =
+ .label = インポート...
+ .accesskey = m
+certmgr-add-exception =
+ .label = 例外を追加...
+ .accesskey = x
+exception-mgr =
+ .title = セキュリティ例外の追加
+exception-mgr-extra-button =
+ .label = セキュリティ例外を承認
+ .accesskey = C
+exception-mgr-supplemental-warning = 本物の銀行、通信販売、その他の公開サイトがこの操作を求めることはありません。
+exception-mgr-cert-location-url =
+ .value = URL:
+exception-mgr-cert-location-download =
+ .label = 証明書を取得
+ .accesskey = G
+exception-mgr-cert-status-view-cert =
+ .label = 表示...
+ .accesskey = V
+exception-mgr-permanent =
+ .label = 次回以降にもこの例外を有効にする
+ .accesskey = P
+pk11-bad-password = 入力されたパスワードは正しくありません。
+pkcs12-decode-err = ファイルをデコードできませんでした。ファイルが PKCS #12 形式ではないか、破損しているか、あるいは入力されたパスワードが間違っています。
+pkcs12-unknown-err-restore = 原因不明の問題により PKCS #12 ファイルの復元に失敗しました。
+pkcs12-unknown-err-backup = 原因不明の問題により PKCS #12 バックアップファイルを作成できませんでした。
+pkcs12-unknown-err = 原因不明の問題により PKCS #12 の操作に失敗しました。
+pkcs12-info-no-smartcard-backup = スマートカードなどのハードウェアセキュリティデバイスからは証明書をバックアップできません。
+pkcs12-dup-data = 証明書と秘密鍵はすでにセキュリティデバイスに存在します。
+
+## PKCS#12 file dialogs
+
+choose-p12-backup-file-dialog = バックアップファイル名
+file-browse-pkcs12-spec = PKCS12 ファイル
+choose-p12-restore-file-dialog = インポートする証明書ファイル
+
+## Import certificate(s) file dialog
+
+file-browse-certificate-spec = 証明書ファイル
+import-ca-certs-prompt = 認証局証明書を含むファイルを選択してください
+import-email-cert-prompt = メール証明書を含むファイルを選択してください
+
+## For editing certificates trust
+
+# Variables:
+# $certName: the name of certificate
+edit-trust-ca = 証明書 “{ $certName }” は認証局の証明書です
+
+## For Deleting Certificates
+
+delete-user-cert-title =
+ .title = あなたの証明書を削除
+delete-user-cert-confirm = 本当にこの証明書を削除してもよろしいですか?
+delete-user-cert-impact = あなたの証明書を削除すると、今後この証明書で個人認証ができなくなります。
+delete-ssl-override-title =
+ .title = サーバー証明書の例外を削除
+delete-ssl-override-confirm = このサーバー証明書の例外を削除してもよろしいですか?
+delete-ssl-override-impact = サーバー証明書の例外を削除すると、サーバーのセキュリティを通常の手順で確認するようになり、各サーバーに有効な証明書が求められます。
+delete-ca-cert-title =
+ .title = 認証局の証明書を削除または信頼しない
+delete-ca-cert-confirm = この認証局 (CA) の証明書を削除しようとしています。削除すると組み込まれた証明書のすべての信頼性が失われます。本当にこの認証局証明書を削除するか信頼しない設定にしてもよろしいですか?
+delete-ca-cert-impact = 認証局 (CA) の証明書を削除するか信頼しない場合、その認証局により発行されたすべての証明書が信頼されなくなります。
+delete-email-cert-title =
+ .title = メール証明書を削除
+delete-email-cert-confirm = 本当にこの人たちのメール証明書を削除してもよろしいですか?
+delete-email-cert-impact = メール証明書を削除すると、その人たちにメールを暗号化して送信できなくなります。
+# Used for semi-uniquely representing a cert.
+#
+# Variables:
+# $serialNumber : the serial number of the cert in AA:BB:CC hex format.
+cert-with-serial =
+ .value = シリアル番号付きの証明書: { $serialNumber }
+# Used to indicate that the user chose not to send a client authentication certificate to a server that requested one in a TLS handshake.
+send-no-client-certificate = 送信するクライアント証明書がありません。
+# Used when no cert is stored for an override
+no-cert-stored-for-override = (保存されていません)
+# When a certificate is unavailable (for example, it has been deleted or the token it exists on has been removed).
+certificate-not-available = (利用できません)
+
+## Used to show whether an override is temporary or permanent
+
+permanent-override = 永続
+temporary-override = 一時的
+
+## Add Security Exception dialog
+
+add-exception-branded-warning = { -brand-short-name } が例外的に信頼する証明書としてこのサイトの証明書を登録しようとしています。
+add-exception-invalid-header = このサイトでは不正な証明書が使用されており、サイトの識別情報を確認できません。
+add-exception-domain-mismatch-short = 他のサイトの証明書です
+add-exception-domain-mismatch-long = 他のサイト用の証明書が使われています。誰かがこのサイトを偽装しようとしています。
+add-exception-expired-short = 証明書の有効期限を過ぎています
+add-exception-expired-long = このサイトの証明書は現在有効ではありません。この証明書は盗難または紛失した可能性があり、誰かがこのサイトを偽装するために使用している可能性があります。
+add-exception-unverified-or-bad-signature-short = 不明な証明書です
+add-exception-unverified-or-bad-signature-long = 安全な署名を使っている信頼できる認証局が発行されたものとして検証されていないため、このサイトの証明書は信頼されません。
+add-exception-valid-short = 有効な証明書です
+add-exception-valid-long = このサイトでは正しく検証された有効な証明書を使用しています。このサイトの証明書を例外として追加する必要はありません。
+add-exception-checking-short = 証明書を確認中
+add-exception-checking-long = このサイトの識別情報を確認しています...
+add-exception-no-cert-short = 証明書がありません
+add-exception-no-cert-long = このサイトを識別するための証明書を取得できませんでした
+
+## Certificate export "Save as" and error dialogs
+
+save-cert-as = 証明書をファイルに保存
+cert-format-base64 = X.509 証明書 (PEM)
+cert-format-base64-chain = 証明書パスを含む X.509 証明書 (PEM)
+cert-format-der = X.509 証明書 (DER)
+cert-format-pkcs7 = X.509 証明書 (PKCS#7)
+cert-format-pkcs7-chain = 証明書パスを含む X.509 証明書 (PKCS#7)
+write-file-failure = ファイルエラー
diff --git a/l10n-ja/security/manager/security/certificates/deviceManager.ftl b/l10n-ja/security/manager/security/certificates/deviceManager.ftl
new file mode 100644
index 0000000000..907c1f4db5
--- /dev/null
+++ b/l10n-ja/security/manager/security/certificates/deviceManager.ftl
@@ -0,0 +1,101 @@
+# This Source Code Form is subject to the terms of the Mozilla Public
+# License, v. 2.0. If a copy of the MPL was not distributed with this
+# file, You can obtain one at http://mozilla.org/MPL/2.0/.
+
+
+## Strings used for device manager
+
+devmgr-window =
+ .title = デバイスマネージャー
+ .style = min-width: 67em; min-height: 32em;
+devmgr-devlist =
+ .label = セキュリティモジュールとデバイス
+devmgr-header-details =
+ .label = 詳細
+devmgr-header-value =
+ .label = 値
+devmgr-button-login =
+ .label = ログイン
+ .accesskey = n
+devmgr-button-logout =
+ .label = ログアウト
+ .accesskey = O
+devmgr-button-changepw =
+ .label = パスワードを変更...
+ .accesskey = P
+devmgr-button-load =
+ .label = 追加...
+ .accesskey = L
+devmgr-button-unload =
+ .label = 削除
+ .accesskey = U
+devmgr-button-enable-fips =
+ .label = FIPS を有効にする
+ .accesskey = F
+devmgr-button-disable-fips =
+ .label = FIPS を無効にする
+ .accesskey = F
+
+## Strings used for load device
+
+load-device =
+ .title = PKCS #11 デバイスドライバーの読み込み
+load-device-info = 追加するモジュール情報を入力してください。
+load-device-modname =
+ .value = モジュール名
+ .accesskey = M
+load-device-modname-default =
+ .value = New PKCS #11 Module
+load-device-filename =
+ .value = ファイルパス
+ .accesskey = f
+load-device-browse =
+ .label = 参照...
+ .accesskey = B
+
+## Token Manager
+
+devinfo-status =
+ .label = 状態
+devinfo-status-disabled =
+ .label = 無効
+devinfo-status-not-present =
+ .label = 存在しない
+devinfo-status-uninitialized =
+ .label = 未初期化
+devinfo-status-not-logged-in =
+ .label = 未ログイン
+devinfo-status-logged-in =
+ .label = ログイン済み
+devinfo-status-ready =
+ .label = 使用可能
+devinfo-desc =
+ .label = 詳細説明
+devinfo-man-id =
+ .label = 製造元
+devinfo-hwversion =
+ .label = ハードウェアバージョン
+devinfo-fwversion =
+ .label = ファームウェアバージョン
+devinfo-modname =
+ .label = モジュール
+devinfo-modpath =
+ .label = パス
+login-failed = ログインに失敗しました
+devinfo-label =
+ .label = ラベル
+devinfo-serialnum =
+ .label = シリアル番号
+# (^m^) en-US: "Primary Password"
+fips-nonempty-primary-password-required = FIPS モードではすべてのセキュリティデバイスにマスターパスワードが設定されている必要があります。FIPS モードを有効にする前にパスワードを設定してください。
+unable-to-toggle-fips = セキュリティデバイスの FIPS モードを変更できません。このアプリケーションを終了し、再起動してください。
+load-pk11-module-file-picker-title = 読み込む PKCS#11 デバイスドライバーを選択してください
+# Load Module Dialog
+load-module-help-empty-module-name =
+ .value = モジュール名が無いため読み込めません。
+# Do not translate 'Root Certs'
+load-module-help-root-certs-module-name =
+ .value = ‘Root Certs’ は予約されているためモジュール名として使用できません。
+add-module-failure = モジュールを追加できません
+del-module-warning = このセキュリティモジュールを削除してもよろしいですか?
+del-module-error = モジュールを削除できません
diff --git a/l10n-ja/security/manager/security/pippki/pippki.ftl b/l10n-ja/security/manager/security/pippki/pippki.ftl
new file mode 100644
index 0000000000..3181a026cf
--- /dev/null
+++ b/l10n-ja/security/manager/security/pippki/pippki.ftl
@@ -0,0 +1,107 @@
+# This Source Code Form is subject to the terms of the Mozilla Public
+# License, v. 2.0. If a copy of the MPL was not distributed with this
+# file, You can obtain one at http://mozilla.org/MPL/2.0/.
+
+password-quality-meter = パスワードの品質レベル
+
+## Change Password dialog
+
+change-device-password-window =
+ .title = パスワードの変更
+# Variables:
+# $tokenName (String) - Security device of the change password dialog
+change-password-token = セキュリティデバイス: { $tokenName }
+change-password-old = 現在のパスワード:
+change-password-new = 新しいパスワード:
+change-password-reenter = 新しいパスワード(再入力):
+pippki-failed-pw-change = パスワードを変更できません。
+pippki-incorrect-pw = 現在のパスワードが正しく入力されませんでした。入力し直してください。
+pippki-pw-change-ok = パスワードの変更が完了しました。
+pippki-pw-empty-warning = 保存されたパスワードと秘密鍵は保護されません。
+pippki-pw-erased-ok = パスワードを削除しました。{ pippki-pw-empty-warning }
+pippki-pw-not-wanted = 警告! パスワードの使用を取りやめました。{ pippki-pw-empty-warning }
+pippki-pw-change2empty-in-fips-mode = 現在 FIPS モードです。FIPS は空でないパスワードを必要とします。
+
+## Reset Primary Password dialog
+
+reset-primary-password-window2 =
+ .title = マスターパスワードのリセット
+ .style = min-width: 40em
+reset-password-button-label =
+ .label = リセット
+# (^m^) en-US: "Primary Password"
+reset-primary-password-text = マスターパスワードをリセットすると、保存されているすべてのウェブやメールのパスワード、個人証明書、秘密鍵が失われます。本当にマスターパスワードをリセットしてもよろしいですか?
+pippki-reset-password-confirmation-title = マスターパスワードのリセット
+pippki-reset-password-confirmation-message = マスターパスワードがリセットされます。
+
+## Downloading cert dialog
+
+download-cert-window2 =
+ .title = 証明書のインポート
+ .style = min-width: 46em
+download-cert-message = 新しい認証局 (CA) を信頼するよう求められています。本当にこの認証局を信頼しますか?
+download-cert-trust-ssl =
+ .label = この認証局によるウェブサイトの識別を信頼する
+download-cert-trust-email =
+ .label = この認証局によるメールユーザーの識別を信頼する
+download-cert-message-desc = 認証局を信頼する場合はその目的に関わらず、認証局の証明書が間違いないこと、認証ポリシーや認証実施規定に問題がないことを確認してください。
+download-cert-view-cert =
+ .label = 証明書を表示
+download-cert-view-text = 認証局の証明書を審査してください
+
+## Client Authorization Ask dialog
+
+
+## Client Authentication Ask dialog
+
+client-auth-window =
+ .title = 個人証明書の要求
+client-auth-site-description = このサイトはあなたの個人証明書を求めています:
+client-auth-choose-cert = 個人認証を行うために送信する証明書を選択してください:
+client-auth-send-no-certificate =
+ .label = 証明書を送信しない
+# Variables:
+# $hostname (String) - The domain name of the site requesting the client authentication certificate
+client-auth-site-identification = “{ $hostname }” があなたの個人証明書を求めています:
+client-auth-cert-details = 選択した証明書の詳細:
+# Variables:
+# $issuedTo (String) - The subject common name of the currently-selected client authentication certificate
+client-auth-cert-details-issued-to = 発行先: { $issuedTo }
+# Variables:
+# $serialNumber (String) - The serial number of the certificate (hexadecimal of the form "AA:BB:...")
+client-auth-cert-details-serial-number = シリアル番号: { $serialNumber }
+# Variables:
+# $notBefore (String) - The date before which the certificate is not valid (e.g. Apr 21, 2023, 1:47:53 PM UTC)
+# $notAfter (String) - The date after which the certificate is not valid
+client-auth-cert-details-validity-period = { $notBefore } から { $notAfter } まで有効
+# Variables:
+# $keyUsages (String) - A list of already-localized key usages for which the certificate may be used
+client-auth-cert-details-key-usages = 鍵用途: { $keyUsages }
+# Variables:
+# $emailAddresses (String) - A list of email addresses present in the certificate
+client-auth-cert-details-email-addresses = メールアドレス: { $emailAddresses }
+# Variables:
+# $issuedBy (String) - The issuer common name of the certificate
+client-auth-cert-details-issued-by = 発行者名: { $issuedBy }
+# Variables:
+# $storedOn (String) - The name of the token holding the certificate (for example, "OS Client Cert Token (Modern)")
+client-auth-cert-details-stored-on = 格納先: { $storedOn }
+client-auth-cert-remember-box =
+ .label = 今後も同様に処理する
+
+## Set password (p12) dialog
+
+set-password-window =
+ .title = 証明書のバックアップ用パスワードの設定
+set-password-message = ここで設定するバックアップ用パスワードによりあなたの作成するバックアップファイルが保護されます。バックアップファイルを作成するにはパスワードを設定しなければなりません。
+set-password-backup-pw =
+ .value = 証明書のバックアップ用パスワード:
+set-password-repeat-backup-pw =
+ .value = 証明書のバックアップ用パスワード(再入力):
+set-password-reminder = 重要: 証明書のバックアップ用パスワードを忘れてしまうと、バックアップした証明書を復元できなくなります。安全な場所に記録しておいてください。
+
+## Protected authentication alert
+
+# Variables:
+# $tokenName (String) - The name of the token to authenticate to (for example, "OS Client Cert Token (Modern)")
+protected-auth-alert = トークン “{ $tokenName }” の認証を行ってください。認証方法は使用するトークンの種類によって異なります (例えば、指紋認証リーダーの使用やキーパッドでのコード入力など)。